falconをmax所持している俺ですが
たびたび言われる「falconは10機編成以上じゃないと微妙だよ」
うーんfalconってそんなに火力ないかな
確かに出会い頭の一撃でしとめるとか出来ないけど・・・

下はAAのTL120のときの火力(カッコの中は1秒あたりのダメージ)

hawk       490/3.3s(148.48)
hawk(gold)    600/4.2s(142.85)
owl        552/3.3s(167.27)
falcon      60/0.3s(200)
mamos(EDU,MA120) 403/3.5s(115.14)

falconはAPだしかなりずば抜けて火力あるはずなのに・・・
ちょっとmamosが不憫すぎる気がするけど(EDUとMAがMAXでもこの火力って・・・)
しかし一つ気づいたことがそれはAA同士の撃ち合いだと最弱と言うこと@@;
vshawkの場合逃げ撃ちされたら射程とステルスでほぼ一方的に撃たれて負け
vsowlの場合は装甲の差とやっぱり逃げ撃ちされると一方的に・・・
vsmamosの場合はowlと同じ
やっぱりCDが短いがゆえに長く立ち止まらなきゃいけないというのが大きいのかなぁ
逆にCDが短いと言うメリットもあるそれはオーバーキルがでにくいこと
テンポよくクリックしていけばもう気持ちいいくらいの殲滅力ですよ
あとはballedの中でも平気で飛べるしスピードも最速なのになぁ
うーんなんでだろ?ご意見募集してます
  

コメント

ゆうにのん
2006年6月4日10:00

自分もかつてTl120goldfalcon使ってました。
主にhuntと視界確保とストール用でした。
チクチクできて面白いし、敵から見えにくいので長生きしていましたが、どうも決定力不足のような気がして使うのをやめてしまいました。

AGhunterならpelicanが早くてFPも大きく使い勝手が良かったです。嫌いなAAはmamosでした。

AAはステルスhawkを長く使ったことがありました。
これ結構最強な感じがしたんですが、owlには負けてました。
結局、AAはほかの人が持ってるし、1戦場に1か2setいればいいかなーって気がしたんで最近はAAは持っていません。

秤量瓶
秤量瓶
2006年6月4日13:13

TL120になんか1度もしたことが無いぞ〜w
StallerとしてはFalconがAirでは最強でしょうね〜.
ただ,Airってそこまで硬いユニットって少ないので,AAとしては生かしづらい気がしますね.
特に私みたいな紙Hawk使いにとってはあまり痛くないw

やはりOwlが効率,バランス面では最強なのではないでしょうか?
AGやAlbの排除にはこいつが強いと思いますし,一般的には対AAにも強いです.

ただ,単純にAAどうしの撃ち合いに関しては,Hawk*12,TL71のFP222/CD2.2(2.0かも)でアウトレンジからうちまくるのが私の使った感じでは一番強いです.
Range,視界が長く,確実に先制攻撃できるし,CDが私にとって逃げうちをやりやすい間隔なのです.(TCのCDに近いからかw?)
黒Hawkとも接近して撃ち合えれば負けません.お互い紙装甲のためCDの短さで勝負が決まるんでw
あと,視界確保もHawkはいいと思います.射程25m+センサーで半径40m近く視界が確保できますし.
問題は火力を落として装甲重視なユニットを落とすのに時間がかかること,気がつくとAnti Grav切れてたり,Ballに撃たれて全機蒸発してることがあるところかなw

ヘタレHiTacなHawk使いの感想でした.

アユタヤ
アユタヤ
2006年6月4日14:17

あれ?nixは?w
max nixはいいよ〜、最高のセンサー積めば射程も10m以上になるしね

napi
napi
2006年6月5日0:08

うーむやっぱりあまり評価はよくないみたいですね
TCでもエアロファイター使いだった俺としては
hawkやowlよりクロークできるfalconのほうが使いやすかったです
開幕投入で平均20kill↑叩き出してくれますし
あとどうもCD3.0以上のユニットは好きになれない・・・
nixは俺もmaxもってますがAAというよりもpig,vult専用機と言った感じがw

noiz
noiz
2006年6月5日23:35

EduerのowlはHawkと同じくらい紙です(´ー`;)
ただ、tl上がるにつれてfp上がるんで、hawkよりは使いやすいかなーって感じですな

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索